reportレポート
2025.9.22
【栃木県青年会】令和7年度 第2回社会福祉法人経営者研修会 「都道府県セミナー(前期)」を実施!

令和7年8月8日(金)に、令和7年度第2回栃木県社会福祉法人経営者研修会「都道府県経営協セミナー(前期)」が開催されました。
開会あいさつでは、栃木県社会福祉法人経営者協議会 菊地会長より、社会福祉法人をとりまく物価高騰、処遇改善、人材確保などの課題に対して、社会保障・社会福祉の最新の動向を共有し、今後の社会福祉法人の経営に役立てることができたらとの説明がありました。
講義Ⅰでは、「社会福祉法人 2040年には間に合う?~昨今の社会保障・社会福祉をめぐる動向と全国経営協の取組を踏まえて~」、全国社会福祉法人経営者協議会 制度・政策委員会 副委員長 社会福祉法人三活会 理事長の安河内達氏よりご講義いただきました。
講義Ⅱでは、「カスタマーハラスメントから職員を守るー社会福祉法人に求められる組織的対応とトップの責任―」について、社会福祉法人全国社会福祉協議会 法人振興部 副部長 宮内良樹氏よりご講義いただきました。
講義の間には、全国青年会入会促進PRについて、栃木県青年経営者会の活動等について説明がありました。
講義にて社会保障制度の動向や全国社会福祉法人経営者協議会の取組から、2040年を向けての事業展開やAI技術を踏まえた働きやすい環境作り、ハラスメント対策法の改正による事業者の義務について考える機会となり、大変有意義な研修会となりました。
(栃木県青年会)
最新記事