reportレポート

活動紹介
【栃木県青年会】令和5年度 青年経営者会勉強会・第2回全体会を開催!
【栃木県青年会】令和5年度 青年経営者会勉強会・第2回全体会を開催!

栃木県青年会では、令和5年12月5日(火)に青年経営者会勉強会・第2回全体会を開催しました。

  • 勉強会

 昨年に引き続き、(株)あしぎん総合研究所 主任研究員 野内 比佐子氏を講師に招き、「心理的安全性Part2.課題を抱える部下への対応」をテーマにご講義いただきました。
 第1部は「メンタルヘルス不調者を発見したら」というテーマで現在のメンタルヘルスの状況、事業者の安全配慮義務についての講義があり、管理者の役割として「気付く」「声をかける」についてグループワークを行いました。メンタル不調が疑われると判断された場合にはその場で解決することは避け、産業医や医療など専門機関に適切につなぐことが管理者に求められることを確認しました。その際、受診等を躊躇・拒む方も少なからずいるため、十分な説明と時には業務命令として強く受診につなげ、命を守ることを最優先に守ることが大切であると学びました。
 第2部は「効果的な褒め方・り方」というテーマで「褒める・叱る」は「おだてる・怒る」のように事実が無く、自分の感情の発散の為に行うことではなく、フィードバック(指導)として客観的な事実とそれに対する評価を明確に示す必要があると学びました。また、メッセージの伝え方として、「あなた」が主語になる「YOUメッセージ」は相手の意欲をくじきやすい特徴があるため、意欲を高める「わたし」が主語になる「Iメッセージ」が有効であることを学びました。 

  • 全体会

 今年度LINEオープンチャットとインスタグラムが開設され、再度趣旨の説明と登録の呼びかけ及び活用方法について柏瀬会長、阿由葉副会長より説明がありました。インスタグラムについては各施設のイベント情報などをアップするテンプレートを作ったため、積極的な活用について呼びかけがありました。また、栃木県経営協のパンフレットについて「会員の声」ページについて掲載の募集に対する呼びかけがありました。また、研修事業については、今年度の視察研修について、令和6年2月7日に愛媛県で実施されることが決定された旨、松本副会長より説明がありました。後日会員に向け詳細のお知らせがあり、現地集合・解散になる方向性が説明されました。また、全国の動向・活動報告、災害協定について会長より説明がありました。


最新記事
ページTOP